11月も後半に差し掛かり、師走が近づいてきました。忙しい12月が来る前に、充実した楽しい週末を過ごしませんか?
日比谷公園でご当地鍋を食べ比べしたり、横浜のアソビルでデジタルアートの深海世界に迷い込んでみたり。
11月23日・24日に都内・東京近郊で開催されるイベントを10個チョイスしましたので、週末の予定がまだの方は要チェック!
目次
1. OCEAN BY NAKED 光の深海展
この投稿をInstagramで見る
横浜駅直通のアソビルで開催されている、体験型デジタルアート展「OCEAN BY NAKED 光の深海展」。カラフルなデジタルアートの深海世界に入れば、壮大で美しい海の生き物たちに出会えます。水族館では体験できない、幻想的な思い出になること間違いなし。
全部で8エリアに分かれており、次々とストーリーが展開されていきます。海の入り口から表層の世界、深海、海中トンネル、そして波を通り抜けて陸上へ。
世界で話題を集めているクリエイティブカンパニー「NAKED(ネイキッド)」の展示、この週末に体験してみてはいかがでしょうか?
日時 | 2019年10月11日(金)~2020年1月27日(月) ※12月31日(火)~1月2日(木)は休み 10:00〜21:00(最終入場20:30) |
場所・アクセス | アソビル 横浜駅みなみ東口通路直通、横浜駅東口より徒歩2分 |
料金 | 前売り(土日祝ホリデーパス):1,900円 当日(土日祝ホリデーパス):2,000円 ※詳しくはWebサイトをご覧ください |
主催 | OCEAN BY NAKED 光の深海展 製作委員会 |
Webサイト | OCEAN BY NAKED 光の深海展 |
2. におい展 in 横浜
この投稿をInstagramで見る
「少し怖いけれど、気になってしまう」、そんな好奇心くすぐられるイベントが横浜で開催中。思わず悶絶してしまう悪臭から、香水のもとになっている美臭まで、世界のさまざまな「におい」がそろっています。
目玉は、世界でいちばん臭いといわれている缶詰「シュールストレミング」。ほかにも、“悪魔の糞”と呼ばれるインドの香辛料「アサフェティダ」や、身近な激臭である「足のにおい」などがあります。横浜会場限定の「武将のにおい」「ストレス臭ブーツ」といったにおいも。
ドキドキしながら鼻を近づけてクンクンすれば、新たな世界が広がるかも……⁉︎
日時 | 2019年9月14日(土)~2019年12月8日(日) 9:00〜21:00 ※金・土・日・祝・祝前日は22:00閉場 |
場所・アクセス | マークイズみなとみらい 5F オービィ横浜前特設会場 みなとみらい駅より直結 |
料金 | 前売り:700円 当日:800円 |
主催 | におい展実行委員会 |
Webサイト | におい展 横浜会場 |
3. トリックアート×謎解きゲーム「美術館に仕掛けられた謎に挑め!」
この投稿をInstagramで見る
トリックアートとリアル謎解きゲームがコラボレーションした、体験型のイベントです。トリックアートを鑑賞しながら、謎を解き明かして脳トレできる、一石二鳥の楽しい時間を過ごせます。
ストーリーは、トリックアート美術館に現れたヴァンパイアが、館内のアートにいたずらをするというもの。美術館員さんに「ヴァンパイアがいたずらで仕掛けた謎を解いてほしい」と言われ、謎解きゲームのスタートです!
2種類のコースがあり、初級と上級に分かれています。子連れで楽しみたいなら初級を、大人が本気になって謎解きしたいなら上級をチョイスするのがおすすめですよ!
日時 | 2019年4月1日(月)~2019年11月30日(土) 11:00〜21:00 |
場所・アクセス | 東京トリックアート迷宮館(デックス東京ビーチ シーサイドモール内) お台場海浜公園駅より徒歩2分 |
料金 | 500円+入館料 入館料 大人:1000円 入館料 小人(4歳〜中学生):700円 |
主催 | 株式会社エス・デー |
Webサイト | 東京トリックアート迷宮館 |
4. 新宿シーフードマニア2019 ~スパークリングワインとシーフードの祭典~
この投稿をInstagramで見る
新宿・大久保公園で開催されている、スパークリングワインとシーフードの祭典「新宿シーフードマニア2019」。新鮮なシーフードを使った世界各国のグルメと、ビールからワインまでさまざまな種類のお酒がそろっています。
この投稿をInstagramで見る
出店しているのは全12店舗。まぐろ商店の「生まぐろの桶盛り」(3,000円)は、桶から溢れんばかりの切り身が乗せられています。
Shou-Shouの「明石焼」(800円)や、こるく両国の「ガーリックシュリンプ」(小:800円、大:1,600円)など、お酒のオトモにぴったりのグルメが盛りだくさん。
プロが厳選したスパークリングワインが30種類以上も用意してあるため、料理とのペアリングを楽しむのもすてきな過ごし方ですね。
入場料は無料で、自分で食券を購入するシステムです。週末は混み合うため、席の確保をするためにもオープン直後に訪れるのがおすすめ。
日時 | 2019年11月7日(木)~2019年11月24日(日) 11:00~21:00 |
場所・アクセス | 新宿歌舞伎町・大久保公園 西武新宿駅より徒歩2分 |
料金 | 入場無料 |
主催 | 新宿シーフードマニア実行委員会 |
Webサイト | 新宿シーフードマニア2019 |
5. 秋の庭園ライトアップ
この投稿をInstagramで見る
17時30分から21時まで、夜間限定で目白庭園が幻想的にライトアップされています。目白庭園は、池のまわりを巡りながら鑑賞する「池泉回遊式」の庭園です。
園内には、六角浮き見堂や、数寄建築で造られた木造瓦葺平屋建ての「赤鳥庵」などがあり、見どころがたくさん。4mの高さから流れる滝は、毎分3トンの水が落ちており、都会にいることを忘れさせてくれる風景です。
そんな目白庭園を美しく彩る夜景を眺めながら、ロマンチックな散歩を楽しんではいかがでしょうか?
日時 | 2019年11月23日(土)~2019年12月1日(日) 17:30~21:00 ※最終入園20:30 |
場所・アクセス | 豊島区立 目白庭園 目白駅より徒歩5分 |
料金 | 200円 |
主催 | 豊島区立 目白庭園 |
Webサイト | 豊島区立 目白庭園 |
6. 走るレストラン~食堂車の物語~
この投稿をInstagramで見る
なかなか味わえない非日常の食事を体験したいなら、埼玉県さいたま市にある「鉄道博物館」へ。2020年1月19日まで、企画展「走るレストラン~食堂車の物語~」が開催されています。
約120年前に始まった食堂車の歴史を、人々の生活スタイルや社会情勢の変化から読み解いていく展示です。昭和13年当時の昼食メニュー「洋食定食」(現在の素材で再現したもの)もあり、食堂車風レストランで実際に食べられますよ。
11月23日には、寝台列車「カシオペア」の総料理長と学芸員のトークショー「走るコックさんの物語」も開催。鉄道ファンも、あまり鉄道に詳しくない人も、昭和にタイムスリップしたかのような週末を過ごせるでしょう!
日時 | 2019年9月14日(土)~2020年1月19日(日) 10:00~18:00 |
場所・アクセス | 鉄道博物館 鉄道博物館(大成駅)より徒歩1分 |
料金 | 入館料:1,330円 企画展示:無料 |
主催 | 鉄道博物館 |
Webサイト | 鉄道博物館2019年秋の企画展「走るレストラン~食堂車の物語~」 |
7. RAGE 2019 Winter powered by SHARP
#RAGEカウントダウン
— RAGE (@esports_RAGE) 2019年11月19日
♻️カウントダウンキャンペーン♻️
開催まであと4日‼️
/
グランブルーファンタジー ヴァーサス体験ブースも出展✨
一足先に無料でプレイしよう‼
\
このツイートをRTで豪華景品を当てよう😆
詳細はこちら🔽https://t.co/n6KgkJMSlg#RAGE2019Winter#GBVS pic.twitter.com/7pfzzqORbH
2019年11月23日に開催される、国内最大級のeスポーツイベント「RAGE 2019 Winter powered by SHARP」。2015年から始まったイベントで、今回は通算13回目の開催です。
ゲームタイトルは、「Shadowverse」「TEPPEN」「モンスターストライク」「劇場推理 人狼狂(グルイ)」。イベント形式は、オンラインでプロ選手の競技を応援する「プロリーグ」と、オフラインで一般参加できる「イベント」の2つに分けられています。
特に、400万円を賭けた「Shadowverse」の決勝大会は、本物のスポーツさながらの盛り上がり。全身を使ってeスポーツを楽しめる、迫力満点のイベントです。
日時 | 2019年11月23日(土) 9:00〜20:30 ※開場9:00、開演10:00 |
場所・アクセス | 幕張メッセ 1ホール 海浜幕張駅より徒歩5分 |
料金 | 入場無料 |
主催 | 株式会社CyberZ エイベックス・エンタテインメント株式会社 株式会社テレビ朝日 |
Webサイト | RAGE 2019 Winter powered by SHARP |
8. ゲームマーケット2019秋
この投稿をInstagramで見る
電源を使わずにプレイするアナログゲームを集めた「ゲームマーケット2019秋」。カードゲームやトレーディング・カードゲーム、シミュレーションゲーム、ボードゲーム、テーブルトークRPGといった、いろいろなアナログゲームが集結するイベントです。
ゲームを購入したり、見たりするだけではなく、実際にプレイできるのも「ゲームマーケット2019秋」の大きなポイント。ほとんどのブースで、アナログゲームの体験プレイができます。気になっていたあのゲームをプレイできるチャンスかも。
アナログゲームファンと繋がれるこのイベント、新しいゲームの魅力を発見しに、週末出かけてみてはいかがでしょうか?
日時 | 2019年11月23日(土)~2019年11月24日(日) 10:00〜17:00 |
場所・アクセス | 東京ビッグサイト 青海展示棟 東京ビッグサイト駅より徒歩1分 |
料金 | 1,000円 |
主催 | 株式会社アークライト |
Webサイト | ゲームマーケット2019秋 |
9. ご当地鍋フェスティバル@日比谷公園
この投稿をInstagramで見る
今年で第6回目の開催となる「ご当地鍋フェスティバル@日比谷公園」。全国各地のご当地鍋をお目当てに、去年は26万人もの人が集まりました。
この投稿をInstagramで見る
新潟県の「日本海特濃炙りカニみそ鍋」や、大阪府の「本マグロ豪快漁師鍋」、千葉県の「白ハマグリ鍋」など、具材も味付けもさまざま。35の酒蔵が集まる「日比谷冬酒祭」も一緒に開催されるので、鍋と日本酒のマリアージュも楽しめるでしょう。
今年も、ご当地「鍋」グランプリが開催されます。去年は富山県の「”富山湾の宝石” 白えび雪見鍋」が優勝しました。今年は一体どんな鍋がNo.1に輝くのか、ご自身の目で確かめてみてはいかがでしょうか?
日時 | 2019年11月22日(金)~2019年11月24日(日) 10:00~20:00 ※11月24日のみ17:00閉場 |
場所・アクセス | 日比谷公園「噴水広場」 日比谷駅より徒歩1分 |
料金 | 入場無料 |
主催 | ご当地鍋フェスティバル実行委員会 |
Webサイト | ご当地「鍋」フェスティバル |
10. うさまる5th ANNIVERSARY~うさまらー感謝祭~
この投稿をInstagramで見る
LINEスタンプで大人気の「うさまる」。誕生5周年を記念して「うさまる5th ANNIVERSARY~うさまらー感謝祭~」が開催されています!つぶらな瞳、ほっこり顔、癒される雰囲気……うさまるファンにはたまらないイベントです。
開催されるのは、東京・大阪・名古屋・札幌・仙台・博多の6都市。東京会場は「HMV&BOOKS SHIBUYA」の6階で11月24日まで開催中です。
LINEスタンプや原画だけでなく、うさまるだらけのパーティールームも!ぬいぐるみやキーホルダーなどの記念グッズも販売されます。先着入場特典としてうさまるバルーンも配られるので、ゲットしたい方はお早めのご来場を!
日時 | 2019年10月26日(土)~2019年11月24日(日) 11:00~21:00 |
場所・アクセス | HMV&BOOKS SHIBUYA 6F 渋谷駅より徒歩4分 |
料金 | 800円 |
主催 | 株式会社ローソンエンタテインメント |
Webサイト | うさまる5th ANNIVERSARY~うさまらー感謝祭~ |
いかがでしたか?「ご当地鍋フェスティバル@日比谷公園」や、全身でeスポーツを満喫できる「RAGE 2019 Winter」など、カラダが温まるようなイベントが盛りだくさんの今週末。
気温もどんどん下がってきましたので、暖かいファッションで街に繰り出してはいかがでしょうか?