長い期間、おうち時間を過ごしていて「そろそろ週末にお出かけをしたい」と思っている人は多いのではないでしょうか?
でもどこに出かけようか悩んでいる…そんな人の為に、今回は東京近郊で開催される9月のおすすめイベントを集めました。
芸術の秋…いろいろな感性が芽生えるそんな季節に合わせ、おもしろそうな展覧会やデザイン性のあるスイーツイベント、知的センスが試されるリアル脱出ゲームイベントなどをご紹介します!
目次
1.永遠のソール・ライター
この投稿をInstagramで見る
ニューヨークが生んだ伝説の写真家、ソール・ライターの回顧展。
カラー写真のパイオニアとして、ニューヨークの日常を撮りつづけたソール・ライター。
ピンぼけの写真、なんとなく撮ったような写真でも、日常を切り抜いた温かみや情緒が感じられ、見る人の心をぐっと掴む凄味があります。
整理された作品・資料から、独自の姿勢を貫いたソール・ライターの人生に触れてみてはいかがでしょうか?
日時 | 2020年7月22日~2020年9月28日 10:00~18:00(最終受付17:30) ※入場予約必須。チケットは当日購入可 |
場所・アクセス | Bunkamuraザ・ミュージアム(渋谷) |
料金 | 一般:1,500円 |
主催 | Bunkamura 読売新聞 |
Webサイト | 永遠のソール・ライター |
2.画家が見たこども展
この投稿をInstagramで見る
三菱一号美術館は都市や芸術とのかかわりなどにスポットを当てた展覧会を多数開催しています。今回は、19世紀末パリの前衛芸術家グループ「ナビ派」である、ゴッホ、ボナール、ヴュイヤール、ドニ、ヴァロットンらが描く「子ども」に焦点を当て、都市生活や近代芸術との関係を検証していきます。
美術館内にあるミュージアムカフェ・バー「Café1894」では会期中限定のランチとデザートが楽しめるので、こちらもぜひチェックしてみてください!
日時 | 2020年2月15日~9月22日 10:00~18:00 ※チケット購入での事前予約必須 |
場所・アクセス | 三菱一号館美術館(丸の内) |
料金 | 一般:1,700円 |
主催 | 三菱一号館美術館 ポナール美術館(フランス、ル・カネ) 日本経済新聞社 |
Webサイト | 画家が見たこども展 |
3.安野モヨコ展 ANNORMAL
この投稿をInstagramで見る
画業30年、人間の醜さや美しさを描き、人は強く生きていけるということを教えてくれる漫画家、安野モヨコの展覧会。
会場には数多くの原画が展示されており、単行本とは一味違う作品の世界観を感じることができるでしょう。
グッズ販売のほか、原画や単行本未収録の作品を集めた作品集『安野モヨコ ANNORMAL』も販売されており、漫画家としての苦悩や葛藤など安野モヨコさんに関するエピソードも収録されています!
日時 | 2020年7月1日~2020年9月22日 10:00~18:00(最終受付17:30) ※チケット購入での事前予約必須 |
場所・アクセス | |
料金 | 一般:800円 |
主催 | 公益財団法人せたがや文化財団 世田谷文学館 東京新聞 |
Webサイト |
4.Chocomoo EXHIBITION -OUR SECRET PARTY
この投稿をInstagramで見る
モノトーンなのに色があるようなポップでかわいらしいイラストが特徴的な「Chocomoo」さんの展覧会です!アパレルブランドや企業とのコラボレーションをする人気イラストレーターの独創的な世界観を堪能してみましょう!
実際に見に来てくれた人にしかわからない「秘密のパーティー」のような展覧会となっているそうです。気になる方はぜひ足を運んでみて下さい。
日時 | 2020年8月13日~2020年9月28日 10:00~18:30(最終受付18:30) |
場所・アクセス | |
料金 | 一般:1,000円~ ※チケットの種類によって異なる |
主催 | サンライズプロモーション東京 |
Webサイト |
5.㊙展
この投稿をInstagramで見る
日本デザインコミッティーに所属するデザイナーたちが生み出してきた「原画」の展覧会です。スケッチ、図面、模型など、あまり光が当てられない部分には、のちに作品を輝かせるエッセンスが刻まれています。
日本のデザインの歩みを振り返りながら、創造力を刺激されてみてはいかがでしょうか?
日時 | 2019年11月22日~2020年9月22日 10:00~18:30(最終受付18:00) ※事前予約必須 |
場所・アクセス | |
料金 | 一般:1,200円 |
主催 | 21_21 DESIGN SIGHT 公益財団法人 三宅一生デザイン文化財団 |
Webサイト |
6.おさなごころを、きみに
この投稿をInstagramで見る
大人になって忘れてしまった、こどもが夢見る世界や自由な発想を取り戻すための最新アート&テクノロジーの展覧会。
今や当たり前のことでも、子どものころは「すごい世界」だったテクノロジーやアートの歩みを振り返ることができます。
日時 | 2020年7月18日~2020年9月27日 10:00~18:00(最終受付17:30) |
場所・アクセス | |
料金 | 一般:1,300円 |
主催 | 公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 |
Webサイト |
7.ねこ休み展
この投稿をInstagramで見る
トータルSNSフォロワー数は300万人越え!人気猫クリエイターの写真が大集合したイベントです!
かわいい猫たちの写真は、「なんか疲れたな」という心を「ふわふわ」にしてくれます。
猫グッズの展開は2,000種類以上もあり、アクセサリーやインテリアグッズなど様々なジャンルの商品が販売されています。
人気イラストレーターとのコラボグッズやスター猫とのコラボグッズなど、イベントでしか購入できない限定商品も見逃せません!
日時 | 2020年8月21日~2020年9月13日 11:00~19:00 |
場所・アクセス | |
料金 | 600円 |
主催 | 株式会社BACON |
Webサイト |
8.文具女子博 #インク沼2020
この投稿をInstagramで見る
2019年12月に開催したイベントでは、来場者3万8,000人。
全国各地の万年室インクを集め、その書き心地を体感することができます。インクだけでなく、ガラスペン専門店も出店しているので、セットで購入することが可能です。
文具好きはもちろん、そうでない人も、SNSが主流の時代に、あえて「手書き」で手紙を送りたくなるような素敵な商品が集まっています。
日時 | 2020年9月11日~2020年9月13日 第1部 9:45~12:15「ロングタイムチケット」 第2部 12:45~15:15「ロングタイムチケット」 第3部 15:45~17:15「スタンダードチケット」 第4部 17:45~19:15「スタンダードチケット」 ※最終受付は終了時間の30分前 |
場所・アクセス | |
料金 | ロングタイムチケット(2.5h):1,580円 スタンダードチケット(1.5h):1,080円 いずれも税別・発行手数料別 |
主催 | 文具女子博実行委員会 |
Webサイト |
9.OUR SWEETS!
この投稿をInstagramで見る
OUR FAVOURITE SHOPはデザイン会社3社によって運営されており、今回のイベントは株式会社キギを始めとするデザイナーたちが手掛けたパッケージのスイーツを集めています。
集められたスイーツの中には、北海道の店舗販売がメインでなかなか手に入らないものなど、希少な商品が期間限定で勢ぞろい!
おしゃれなデザインのパッケージと見た目も美しいお菓子は、自分へのご褒美だけでなく、贈り物としても喜ばれること間違いなしです。
日時 | 2020年8月21日~2020年9月20日 12:00~19:00まで(最終日は17:00まで) |
場所・アクセス | |
料金 | 有料。イベントエリアは入場料無料 |
Webサイト |
10.リアル脱出ゲーム×エヴァンゲリオン「崩壊するネルフからの脱出」
\世界一謎がある/
— リアル脱出ゲーム【公式】 (@realdgame) August 21, 2020
🎪#東京ミステリーサーカス🎪
☀11:30オープン☀
涼しい屋内型テーマパークだから暑い日でも安心😊🎐
すぐに遊べる当日券もございます👍
【#謎旅】も開催中---✈
本日は1のつく日だからハッピートラベルくじも引けますよ~🎶
新型コロナ対策も徹底💪https://t.co/s3qYBIgWMq pic.twitter.com/rpi3u96mqh
リアル脱出ゲームとは、2007年に開催して以降、現在まで600万人を動員している人気の体感型ゲームイベントです。
今回はエヴァンゲリオンとのコラボ。ネルフの一員となり、シンジ、レイ、アスカ、マリとともに使徒をせん滅し、世界を救おう!
会場では参加者をマッチングして1チーム最大6人でゲームを開始します。3人以上のグループ参加だけでなく、1人での参加も可能なので当日どんな人とマッチングするのかわくわく感も楽しめます。
日時 | 2020年6月25日~9月27日 ※参加できる日時は購入するチケットによります |
場所・アクセス | |
料金 | 【土日祝/前売り】 一般:3,600円 一般(特典付き):6,600円 一般グループ:21,000円 一般グループ(特典付き):39,000円 【土日祝/当日】 一般:4,100円 |
主催 | 株式会社SCRAP 株式会社カラー |
Webサイト |
9月におすすめの週末イベント、みなさんは興味があるものを見つけられましたか?
気温も落ち着き、お出かけしやすい季節になりますが、9月は夏の疲れが出やすい時期とも言われています。体調を崩さないように気を付けて、週末を満喫しましょう!