いつも出かけたりイベントに行ったりアクティブに過ごしているけれど、たまには家でのんびり過ごしてみたい方。
家で何をしたらいいんだろうとお悩みの方。
「気づいたらダラダラして一日が終わってしまった。」
「一日中寝てしまい起きたのがお昼過ぎ!」
そんなことにならないために、おうちで過ごす時間がもっと楽しくなる過ごし方を7つ紹介します。
目次
1. 大人の塗り絵
この投稿をInstagramで見る
集中しながら自然とリラックスもできるという「大人の塗り絵」
本屋さんに並んでいるのを見たことがある人も多いですよね。
繊細でデザイン性が高く一度始めるとあっという間に時間が過ぎてしまいます。
実は「ディズニー」や「サンリオ」などをテーマにした大人向け塗り絵もあるんですよ!
絵柄が綺麗なものを選べば、はじめての塗り絵でも思った以上に美しく仕上げることができるので初心者にもピッタリです。
2. 体幹トレーニング
この投稿をInstagramで見る
そういえば、最近家と会社の往復しかしていない。
身体がだるくて運動不足かもしれない。
ジムに行くのも良いですが、外に出たくない、お金をかけたくない場合には自宅で道具がなくてもできる自重トレーニングがおすすめです。
体幹を鍛えたり、身体が引き締まるなどいいこと尽くめ。
ちょっとした隙間時間にできるので、「今暇だな~」なんてときにもやってみてはいかがでしょうか。
3. フィルムカメラ
この投稿をInstagramで見る
最近はスマホで撮影する機会が増えていますが、フィルムカメラでちょっとレトロな写真を撮ってみるのはいかがでしょうか。
休みの日に近くの公園か、ベランダで撮影。
生活している瞬間を切り取ってみたり、家にある小物を撮影してみたり、新しい発見がありそうです。
4. レジン
この投稿をInstagramで見る
何だか難しそうと思っていたレジン。
実は100均で購入できるレジンを使って、アクセサリー作りに挑戦する人が増えているようです!
レジン液からパーツまで100均ですべて揃えられるなんてすごいですよね。
レジンでイヤリングを作成したこちらの記事では、初心者でも1時間半で作成できるドライフラワーのイヤリングを先生に教わりながら作成しています!
5. ボードゲーム
この投稿をInstagramで見る
少人数からでも楽しめるボードゲーム。
オセロや人生ゲームなどの有名なもの以外にも、数えきれないほどの多くのボードゲームが世の中に出ていることをご存じですか?
be-topiaでは、450種類以上の中から好きなボードゲームを遊べるボードゲームカフェを取材しました。
子供から大人までハマること間違いなし!
6. ペーパークラフト
この投稿をInstagramで見る
集中できる時じゃないとなかなか上手くいかないペーパークラフト。
最近では大人用に完成まで10時間以上かかるペーパークラフトも出ています。
車や花の小さな物から、お城などの超大作まで。
完成した作品は絶対に飾りたくなるので大人にも子供にもぴったりの室内遊びです。
7. ミニマルな暮らしを始める
この投稿をInstagramで見る
休みの日の定番といえば片付け!
過ごしやすい春は片付けにもってこいの季節です。
物を持たない暮らしが注目されている中、ぜひ使っていないもの、押入れの奥に閉まったままのもの、売ったり捨てたり片づけてスッキリした週明けを迎えたいですよね。
ミニマリストまでは行かないけれど、シンプルでスッキリした部屋で過ごしたい方。
ぜひ週末はミニマルな暮らしの第一歩としてお片付けをするのはいかがでしょうか。
外に出にくい日が続いていますが、おうちの中でも楽しく過ごしたいですよね。
資格を取ったり、気になっていた趣味を始めるチャンスです!
be-topiaではこれからも大人も楽しい休日の過ごし方について発信していくので、ぜひ参考にしてください。