仕事納めや大掃除などで、慌ただしくなる時期が近づいてきました。
一方で街はクリスマスムード一色となり、綺麗なイルミネーションで輝いています。
2020年は新型コロナウイルスの流行により、様々なイベントを断念した方も多いのではないでしょうか。
クリスマスも例年のように大人数で賑やかに……といはいかないかもしれませんが、感染に注意しながら楽しく過ごしたいですよね。
さて、クリスマスにはケーキを用意する家庭も多いと思います。
そこで今回は、通販で買えるちょっと贅沢なクリスマスケーキをご紹介しましょう。
目次
クリスマスにちょっと贅沢なクリスマスケーキはいかが?
2020年は新型コロナウイルスの世界的流行で、大変な1年となりました。
頑張った1年の労いとして、クリスマスケーキをちょっと贅沢にしても良いですよね。
株式会社第一紙行が2016年に実施した「クリスマスケーキに関するアンケート」によると、1年前のクリスマスには約7割の方がクリスマスケーキを食べたと回答しています。
さらに、クリスマスケーキを予約して購入した方は約半数でした。
クリスマスケーキを当日購入すると、実際の商品を見ながら選べる楽しさ・安心感があります。
しかし、食べたいクリスマスケーキが売れ切れている可能性もあります。
好みの贅沢クリスマスケーキを確実に購入するために、2020年は通販を利用してみてはいかがでしょうか。
おすすめクリスマスケーキ10選
通販でクリスマスケーキを購入すると、以下のようなメリットがあります。
- 通販だとお店に行かなくて良いので、感染防止対策になる。
- 通販だと外に買い物に行かなくて済むので、時間を節約できる。
- 通販だと遠方にある人気店のケーキを食べることができる。
一方で、通販のケーキに対して不安を持っている方もいることでしょう。
不安の1つは、通販のケーキは冷凍品が多いことでしょうか。
一般的に、クリスマスケーキに関わらず冷凍した食品を解凍してから食べると、味が落ちるイメージがあります。
しかし、今は各社の冷凍技術も進んでいて、通販の冷凍ケーキであっても品質を保てるようになってきています。
今回ご紹介する通販ケーキは、王道から変わり種まで様々なので、是非検討してみてくださいね。
それでは、お薦めの通販クリスマスケーキをご紹介します。
これぞ王道!クリスマスケーキ

画像引用:楽天市場
小樽の有名菓子店「ルタオ」が通販で発売するクリスマスケーキ「ペールノエル」。
ミルキーなマスカルポーネムースに、2020年は淡いピンクのベリームースを重ねました。
ルタオと言えばチーズケーキが有名ですが、クリスマスケーキもチーズケーキと同じマスカルポーネチーズを使用しています。
人気のチーズケーキを、通販で全国発送するために開発したのが、ルタオの冷凍技術です。
通販のクリスマスケーキもこの冷凍技術を使い、味が落ちないように工夫されています。
通販サイト上に予約期日の記載はありませんが、楽天通販サイトで早期予約すると楽天ポイントが10倍付与されるため、お得です。
また、12月1日~20日までの早期お届け特典としてお菓子が付いてきます。
ルタオ ペールノエル
2種のベリーソースで苺好きにはたまらない!
小島屋は新宿の小田急ビルや池袋東武内にお店を構えるケーキ屋さんです。
2020年10月には「黒ごまチーズケーキ」がテレビで紹介され、話題になりました。
さて、小島屋が通販で発売するは、2020年限定のクリスマスケーキ「クリスマス ノエル・ルージュ」。
真っ赤なドレスで着飾っているような鮮やかさが特徴です。
フワフワ食感のスポンジの間には、特製濃厚あまおうソースと国産苺がふんだんにサンドされています。
トッピングに使用されているラズベリーとダイス苺の2種のベリーソースは、まるで真っ赤な湖のようです。
ところで、「小島屋=アイスクリーム」のイメージを持っている方もいるのではないでしょうか。
アイスクリームやアイスケーキを主力商品として売り出している小島屋だからこそ、優れた冷凍技術を持っています。
小島屋の通販ケーキなら安心して注文できるのではないでしょうか。
通販購入で12月24日のお届けを希望する場合、12月20日11時までの予約が必要です。
濃厚なチョコをたっぷり味わいたいなら
複数の有名ホテルでパティシエを経験した國本龍三氏が通販で発売するのは、「クリスマスケーキ ノエル」。
切り株をイメージした、濃厚チョコ好きの大人も楽しめるクリスマスケーキです。
大粒のチョコレートもトッピングされているので、チョコ好きにはたまりません。
通販で購入すると、可愛いサンタやツリーなどのイラストが描かれたクリスマス専用BOXで送られてくるので、楽しい気分になること間違いなしですね。
通販サイト上には、予約期日の記載はありません。
商品は12月20日前後のお届けです。
ベイクド&レア!2種類のチーズケーキを楽しめる

画像引用:楽天市場
「クリスマスケーキ」と聞いてチーズケーキを思い浮かべる方は少ないかもしれません。
愛知県にある創作洋菓子工房サンクドノアが通販で発売するクリスマスケーキは、「ノエル・ド・フロマージュ」。
クリスマスカラーに染まったお洒落なチーズデザートです。
チーズケーキといえばレア派とベイクド派に分かれるかもしれませんが、「ノエル・ド・フロマージュ」は軽い口溶けのレアチーズと、コクのあるベイクドチーズの2種類を重ねて作りました。
さらにフランボワーズムースで全体を包み込み、雪景色のごとくクリームでトッピングをしています。
サンタクロースの大きなオーナメントは、お子様も喜びそうですね。
通販での受付は12月15日までとなっています。
発送は12月20日と21日で選択することが可能です。(商品のお届けは翌日以降です。)
創作洋菓子工房サンクドノア ノエル・ド・フロマージュ
フワフワ!安納芋のチーズケーキタルト
お芋スイーツ専門店「おいもや」は2019年に「Shop of the year」でスイーツジャンル大賞を受賞するなど、数々の賞に輝いている人気店です。
お芋とクリスマスケーキが結びつくイメージはあまりないかもしれませんが、「おいもや」は型にハマらずに、洋菓子をはじめ様々なスイーツを作ってきました。
そんな「おいもや」が通販で発売するクリスマスケーキは「なめらか安納芋のチーズケーキタルト」。
濃厚なお芋クリームとレアチーズケーキを組み合わせました。
通販は冷凍でのお届けですが、一般的にタルトを冷凍してしまうと、タルト生地が水分を吸ってしまい、サクサク感を失ってしまうことがあります。
しかし、こちらのタルトは熟練を重ねたシェフが工夫を重ね、通販の冷凍タルトでもサクサク感を損なわないようにしています。
通販では早期予約をすると、割引価格が適用されるため、お得です。
通販サイト上には、予約期日の記載はありませんが、数量限定のため早期完売の可能性もありますのでお早めに。
サクサクのタルトにたっぷりのフルーツ
銀座千疋屋といえば、老舗果物専門店です。
銀座千疋屋は、日本初の「果物食堂フルーツパーラー」をオープンしたり、「フルーツポンチ」を考案するなど、多くの画期的なアイディアを世に出してきました。
さて、銀座千疋屋が通販で発売するクリスマスケーキは、千疋屋らしくフルーツをふんだんに使用したタルトです。
一見クリスマスケーキには見えませんが、ささやかなクリスマスオーナメントがフルーツタルトを引き立たせます。
果物が好きな方や、千疋屋ブランドを贔屓にする方にお薦めのケーキです。
通販サイト上には、予約期日の記載はありません。
お届け日は12月18日~26日間で選択することができます。
大人の味!ピスタチオとチョコレートのムースケーキ
広島グルメお取り寄せサイト「おこデパ」では、人気ショップのスイーツ・名産品・お土産などを紹介しています。
数ある通販ケーキの中でもお薦めなのが、広島の人気洋菓子店「ハーベストタイム」が発売する「ノエル・ピスターシュ」。
まるでクリスマスツリーのような緑と茶色の2層からなるクリスマスケーキです。
ピスタチオは「緑の宝石」と呼ばれるほど鮮やかな緑色が特徴ですが、「ノエル・ピスターシュ」はその特徴をよく活かしているクリスマスケーキです。
ピスタチオムースとチョコムースを重ね、その中には苺のコンポートが隠れています。
金箔をトッピングしており、キラキラ輝く様はまるで雪景色。
クリスマスパーティーが盛り上がりそうですね。
通販の予約受付は12月17日の朝7:00までです。
お届け日は12月20日~25日で選択することができます。
見た目もかわいい9種のフレーバーのアイスキャンディ
2005年に日本に初出店した「COLD STONE」。
これまで日本になかった商品形態から、「コールド・ストーン」ブームを巻き起こしました。
コールド・ストーンの特徴は、お客さんがアイスクリームとトッピングの組み合わせを自由に選ぶことができる点です。
注文後にアイスクリームとトッピングを冷たい石の上で混ぜ合わせ、一人ひとりにオリジナルアイスクリームを提供します。
お客さんの前で歌いながらアイスクリームを作る様は、まさにエンターテイメントです。
さて、コールド・ストーンからクリスマスケーキを連想する方は少ないでしょう。
確かにクリスマス限定商品というわけではありません。
今回は「コールド・ストーン・クリーマリー プレミアムアイスキャンディ 10本セット」をご紹介します。
「プレミアムアイスキャンディ」は、インスタ映えしそうな華やかなケーキ風のアイスキャンディセットです。
アイスキャンディなら切り分ける必要もなく、さらに解凍することもなくて楽ですね。
また、アイスキャンディなら生クリームやケーキが苦手な方でも食べられるかもしれません。
通販サイトの予約締切は12月4日です。
お届けは12月21日~24日です。
意外な名コンビ!キャラメル×ティラミス
先にご紹介した安納芋のチーズケーキタルトを通販で販売している「おいもや」から、変わり種がもう一品登場です。
2020年の新作商品「キャラメル・ティラミスケーキ」。
ほろ苦いティラミス層を、優しい甘さのキャラメルグラサージュで コーティングしました。
キャラメルがキラキラ光っていて、まるでクリスマスイルミネーションのようです。
トッピングに使用されている飴かけアーモンドや、安納芋の芋甘納豆がアクセントになり、食感も楽しめます。
通販サイト上に予約期日の記載はありませんが、早期予約特典として早割が適用されます。
発送は12月4日以降で、お届け日の指定が可能です。
福岡・八女の抹茶を贅沢に使ったプレミアムケーキ

画像引用:楽天市場
「隆勝堂」は福岡で1924年(大正13年)から創業している老舗和菓子店です。
お菓子作りも機械化が進んでいますが、隆勝堂のお菓子はほとんどが手作りです。
また、隆勝堂は和菓子屋という枠に囚われず、洋菓子の生産もしています。
そんな隆勝堂がクリスマスケーキとして通販で発売するのが「八女抹茶オペラ」です。
「八女抹茶オペラ」は八女市の茶畑をイメージしたケーキです。
色鮮やかでコクがある八女茶を、スポンジにもクリームにも贅沢に使用しています。
中にはミルクチョコのガナッシュが挟まれていて、口の中で甘くとろけます。
ちなみに「八女抹茶オペラ」は、隆勝堂がネット通販する初めてのプレミアムケーキです。
通販での販売期日は12月15日までですが、限定50台のみの販売なので早めの予約をお薦めします。
配達期間は12月7日から27日までで、クリスマスケーキとしては比較的幅広く選択できます。
隆勝堂 八女抹茶オペラ
プレゼントは準備万端?購入資金は「finbee(フィンビー)」で貯めよう
クリスマスといえば、クリスマスケーキの他にプレゼントを準備する方も多いと思います。
楽天インサイト株式会社が2019年に実施した「クリスマスに関する調査」によると、クリスマスプレゼントの平均予算は約8,500円でした。
プレゼントを贈る相手を「パートナー(配偶者・恋人など)」に絞ると、プレゼント予算の平均は約14,000円だそうです。
結構な出費と感じる方もいるのではないでしょうか。
クリスマスプレゼント資金のために、無理なく貯金できたら慌てなくて済みますよね。
そこで、自動貯金アプリ「finbee(フィンビー)」を利用してみてはいかがでしょうか。
finbee(フィンビー)は、最初に自分で貯金ルールを決めるだけで、普段の生活を送りながら自然と貯金ができます。
例えば、「お弁当を作ったら△円貯金!」など簡単なルールを設定し、実行したら自動的に貯金する仕組みです。
これなら、貯金が苦手な方もお金が貯められそうですよね。
まとめ
通販で購入できるクリスマスケーキをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
コンビニでは食品ロス対策として、ケーキの当日販売よりも予約受付を推奨しています。
また、コロナ禍で大人数の集まりが控えられるため、少人数用の小ぶりのクリスマスケーキのラインナップも出てきていることが、ニュースになっているようです。
世間の情勢の変化とともに、クリスマスケーキの販売方法や在り方も変わってきているのかもしれませんね。
2020年以降、クリスマスケーキを通販で購入する割合が増えてくるかもしれません。
さて、クリスマスまで残り僅かになりました。
通販で購入したクリスマスケーキを大切な方と分け合い、素敵なクリスマスを過ごせますように。
※商品の予約期日やお届け日などについては、執筆時点での情報を掲載しています。
実際に購入される場合は、通販サイト上で最新の情報を再度ご確認ください。